Innocentgrand Writers

未来を先取り!?

公開日: 2025.08.14

次の機能の次の機能




現在(まさに今、今日この時、2025年8月14日現在)チーム機能を「WriterWriter」に組込中なんでございますが次に何を作るべきかというのも考えつつ実装を進めています。

次にやろうとしていること



AIによるヘルプ機能



AIによるWriterWriterに特化したヘルプ機能をそろそろ本格的に入れておきたいと思っています。
これにはファインチューニングしたAIを利用しようと画策しており
一般的なAIでは難しい、アプリケーション固有の質問や複雑な操作方法についても、まるで専門家が隣にいるかのように正確で分かりやすい回答を瞬時に提供できるようになります。
ユーザーは知りたい情報をより迅速に、かつ効率的に得られるようになるため、執筆作業に集中できる環境を整えることが目標です。

ただ、現状はファインチューニングの量によるものかどうしても実装されてない嘘八百を言うことがあり
実用レベルに難ありでしたので、さらにチューニングを進めてサービスインしたいと思います。

パーツ生成



HTML全体ではなく「パーツ」を細かに作れないかと画策しています。
この機能は、ユーザーが特定のセクションやコンポーネント(例: ヘッダー、フッター、カード型コンテンツ、フォーム部品、ボタンなど)をテンプレートとして保存し、必要に応じて再利用できるようにすることを目指します。
これらをモジュール化し、より柔軟にページを構成できるような仕組みになるようにしたいですね。

AI「あなたの知人/友達/?」



脳内にふと浮かんだアイデアが
もっとより深く、いろいろな相談事のできるAIエージェントができないだろうか?と考えています。
これはまだ完全にあったら面白いかなぐらいのレベルでしか考えておりませんが、形にできると面白いものになりそうです。

チームチャット



最近はマイクロソフトさんの「Teams」やそのほかチームの情報共有チャットもありますからどこまで必要性があるかというところですが
「AI」を加えて「チームミーティング」のようなものができないかと思っています。
役割ありのAIを加えてなので、AIがその会話の内容を加味して良い意見を出してくるものかと思います。

どんどん「進化する」




AIの進化が目覚ましい昨今ですが、「WriterWriter」もまた、皆様の執筆活動を強力にサポートするため、常に新しい便利な機能の追加と改善を継続してまいります。
WEBの管理からさらなる発展も・・・?
今後もユーザーの皆様にとって最高のパートナーとなるべく、開発チーム一同、尽力してまいりますので、WriterWriterのさらなる進化にどうぞご期待ください。

Image